SSブログ

ドイツ海軍 Uボート(1) ファイティングシップ・シリーズNo.3 [Uボート]

ど~も。ヴィトゲンシュタインです。

グランドパワー別冊の「ドイツ海軍 Uボート(1) 」をようやく読破しました。

このBlogの独自ルールとして、いわゆる「雑誌」は紹介しない・・ということがあるんですが、
GWのお気楽企画第2弾としてやってみましょう。
実はグランドパワー別冊はガリレオ出版、本書のデルタ出版を含めて10冊は読んでいますし、
モデルアート臨時増刊、戦車マガジン別冊、グラフィックアクション、
それから学研の欧州戦史シリーズや、歴史群像シリーズも結構、持っています。
本書は1996年の156ページ、定価2300円の一冊ですが、Uボート・マニアには有名なもので、
先日、「Uボート(2)」と併せて800円と格安で手に入りました。
もう、買って読みたいUボート関連の本が無くなってきましたので
ちょっとマニアックに楽しんでみたいと思います。

ドイツ海軍 Uボート(1).jpg

表紙は「笑うノコギリ鮫」のマークと同様に微笑む、U-96のレーマン=ヴィレンブロック艦長。
名作映画「Uボート」のモデルと云われている有名人ですね。
巻頭カラーは4ページほど。以前に紹介したU-100のシェプケの写真などが登場します。
本文はフォトコレクションとして、白黒ながらも大きく鮮明な写真集といった趣で、
UボートのタイプをⅠ型~ⅩⅣ型までを68ページまで紹介します。
このような写真で良いところは、Uボート・マークが綺麗にわかることですね。
U-83は、「バイキング船」の紋章を入れています。

U-83-SchmadecamouflageoriginaldanslAtlantiqueNordlautomne1941.jpg

U-73の紋章なら、「双頭の鷲」。キャプションもしっかりとしており、
下の写真も「ロリアン基地に接舷しようとしているところ・・」だそうです。

u73.jpg

U-95のマークは、「雨に降られて考え込む蛙」。。
コレは初めて見ましたが、どんな意味があるんでしょう・・?

U-95.jpg

U-136は「オマール海老」。
U-69は「笑う牛」。水兵たちはパナマ帽姿で、もちろん官給品ではなく、
撃沈した船の積み荷だったに違いない・・としています。

u69saintnazaire.jpg

U-106は「2尾のノコギリ鮫」ですね。
ただし「笑うノコギリ鮫」もそうですが、ノコギリエイとか、メカジキとも言われます。

u-106.jpg

U-123といえば「ドラムビート作戦」のハルデゲン艦長が有名ですが、
1941年初めのU-123はモール艦長で、紋章は「戦傷章」。なんでだ?
このパーソナルマークは艦に与えられたものではなく、
艦長が代われば書き直されたこともあるようですが、
ハルデゲンは「戦傷章」を引き継いだかもしれません。

Lorient_U-Boote_U-123_und_U-201_auslaufend.jpg

U-38の「キューピット」マークも面白い。魚雷に乗ってるのかな。。
そしてこのパーソナルマークの他に、潜隊マークが書かれている場合もあり、
例えばサン・ナゼールの第7潜隊はギュンター・プリーンの「鼻息の荒い牛」ですし、
ブレストの第9潜隊はレーマン=ヴィレンブロックが指令になったことから
「笑うノコギリ鮫」のマークが使用されているわけです。

emblema-u38.jpg

また、このようなマークはバッジも作られて、船員の略帽にも付けられます。
しかしゲルマン男子たるもの、可愛い熊とかってイヤだって思うヤツもいたんじゃ・・。

U-79-crew.jpg

U-68が撃沈された仮装巡洋艦アトランティスの生存者を救助している
2ページぶち抜きの写真も初めて見ましたが良いですねぇ。
名著「Uボート部隊の全貌」でも、人気の図柄が文章ながら紹介されていましたから、
全体的にUボート・マークに目が行ってしまって、いろいろと探してみましたが、
ここら辺が整理されている日本のWebサイトは残念ながら見つかりませんでした。

U-boat emblem 1.jpg

続く後半は、「Uボートの系譜」と題して、1918年の第1次大戦後からの
Uボート開発が詳細に述べられています。
Type ⅠAがU-25~U-26、Type ⅡAがU-1~U-6など、
図版と写真も使って解説。
Type ⅦBになるとU-45~U-55、U-73~U-76、U-83~U-87、U-99~U-102。
プリーンのU-47、クレッチマーのU-99など、
初期のUボートエースたちの乗艦であるのが良くわかりますね。

Ostsee, Germany, German submarines in a drill, July 1939..jpg

「遠洋を狙うUボート」ではⅦ型の2倍近い航続力を持つ、Type ⅨBにU-122~U-124。
ハルデゲンのU-123が米東海岸で暴れた理由も理解できますし、
Type ⅨCでは、U-511が1943年に呉軍港に入り、呂-500となったものの、
隅から隅まで研究した日本海軍は、 ⅨC型を建造することは不可能・・という結論に。。

U-511_the_new_RO-500__arrives_at_Kure_September_1943_a.jpg

以降も乳牛(ミルヒクー)こと、給油用Uボートに、XXI型エレクトロボート
ⅩⅩⅦB型というのは、2人乗りの「ゼーフント」です。
最後はUボート艦内の写真特集。
魚雷の上で食事をする魚雷科員たちの写真がとても印象的でした。

U-Boat_crew.jpg

いや~、大満足ですねぇ。
本書はなかなかレアな代物で、amazonでも手に入りません。
ガリレオ出版から改訂版が2011年に出ていたり、
デルタ出版のものでは「ドイツ海軍Uボート3」が4200円也。。
立ち読み程度しか読んでないので比較できませんが、光人社から出ている
「Uボート戦場写真集」よりは、遥かに良い本だと思います。

ちなみにこれから本屋さんに行って来ます。目的は「絵本」・・。
「ダース・ヴェイダーとルーク(4才) 」に続く、
「ダース・ヴェイダーとプリンセス・レイア」が発売されていたのに気が付きました。
このBlogをお読みいただいているお父さん方も、ヒトラー本や独ソ戦記ばかりでなく、
たまには可愛いお子さんや、お美しい奥様に、こんな絵本を買ってあげましょう。。



2009年から始めたこの「独破戦線」も、まる4年が過ぎ、遂に5年目に突入しました。
まぁ、いい加減、今年が最後の年になりそうですね。











決定版 世界の最強軍人FILE [世界の・・]

ど~も。ヴィトゲンシュタインです。

白石 光 著の「決定版 世界の最強軍人FILE」を読破しました。

ここ2回、内容的に重いモノが続きましたが、
せっかくのGWですから、ちょっと軽めの本でお気楽にやってみましょう。
確か去年の夏ごろに本屋さんで見かけた本書は、表紙がパットン・・、
ということで気になっていました。
2年ほど前に出た254ページのソフトカバーで、定価は600円。
「5つ星式「最強ポイント」付き!」と書かれていますが、
表紙のパットンは、「ワシは3つ星で良いよ・・」とヘルメットで語っています。。
果たして、いかなる評価でしょうか?

決定版 世界の最強軍人FILE.jpg

まずは「最強」と銘打っているものの、「大きな活躍をした軍人」と解釈して欲しい旨と、
「5つ星評価」は、作戦等の局面でどのような貢献があったのかを
編集部が独自に評価したものであることが書かれていました。
ですから、表紙下のマルセイユは「アフリカ軍団の快進撃を空から支えた」として
★★★★の最強ポイントを貰っている・・ということです。

Jochen Marseille.jpg

最初は「空の最強軍人」のなかの「空のエース」。
File 1は、前人未到の352機撃墜男、エーリッヒ・ハルトマンです。
最強ポイントは文句なく★★★★★ですが、これは撃墜数という観点ではなく、
「ドイツ劣勢の東部戦線で空から味方を支え続け」たことでの評価ですね。
生没年月日と出身地、戦後も含めた最終階級も書かれ、
カラーのポートレートに白黒写真2枚、愛機のカラーイラストも掲載。
本文は愛称の「ブービ」から簡単な生い立ち、所属部隊に戦果、
そして終戦~戦後まで、コンパクトに書かれています。

erich-hartmann.jpg

続いてはマルセイユ、3番目は「ラバウルの魔王」西澤広義という方です。
★★★★ですが、日本人は全然知らないんですよ。。
次も日本人で「大空のサムライ」坂井三郎。この人は聞いたことありますね。
この後は米国人パイロットが3人続き、英国のダグラス・バーダー(ベイダー)
ソ連のイワン・コジェドブは62機のスコアを持つトップ・エースだそうですが、知らないなぁ・・。
イタリア人のルッキーニ、フランス人のグローンと初めて聞く名前が続きます。
この順番も星順やアルファベット順、国順でもなく、良くわかりませんね。

Ivan Kozhedub.jpg

16番目で夜間戦闘機エースのシュナウファーが登場。見事★★★★★です。
「B-29撃墜王」と紹介されるのは遠藤幸男ですが、乗機は「月光」。
日本の戦闘機もまったく無知なヴィトゲンシュタインですが、
夜戦の双発機なんですね。名前はカッコいい。。

J1N-Gekkou.jpg

バルクホルンラルとドイツの大エースが出てきたかと思えば、
いきなり、「夜の魔女」リディア・リトヴャク(リトヴァク)が・・。
そして自由フランス軍のクロステルマンは、朝日ソノラマから「撃墜王」という
彼が書いた本が出ているので知っていました。コレ読んでみたいんですよね。

撃墜王.jpg

フィンランドのユーティライネンも★★★★★、
彼も「フィンランド空軍戦闘機隊」という本を書いてますね。
30番目で「空のエース」のトリを務めるのは、やっぱりルーデル大佐でした。
そして2人が紹介される「空のヒーロー」では、「星の王子様」こと、サン=テグジュペリです。
「前線勤務を熱望し、故国偵察中に戦死」として★★★の評価。
敵であるドイツ側も、できるなら彼とは遭遇したくないと考える者も多かった・・
という話もありました。
もう一人のヒーローは、★★★★ハンナ・ライチュです。

saint exupery.jpg

「空の指揮官」という括りの一発目は、★★★★★ガーランドです。
新装版「始まりと終わり ドイツ空軍の栄光―アドルフ・ガランド自伝」も
読まなきゃなりませんね!
続いて英国のダウディングに、"ボマー"・ハリス
「夜間爆撃に手腕を振るうが、"民間人殺戮"の批判も」として★★★です。
しかし思うんですが、確かに彼がドイツ本土無差別爆撃戦略を進めたにしても、
最終的にOKを出したのはチャーチルなど、トップの政治家なんですよね。
この後に、メルダースカムフーバーケッセルリンクとドイツ人が連発し、
米国のスパーツ、英国のテッダーとヨーロッパ連合軍の重鎮が登場して終了。

arthur_tedder.jpg

「海の最強軍人」に入る前に、「ハリウッドの第二次大戦」として中休み。。
大好きな「グレン・ミラー物語」のジェームズ・スチュアートがB-24のパイロットとして
ドイツ本土爆撃に参加し、その後、第453爆撃航空群の作戦士官になったなど、
クラーク・ゲーブルも当時の軍服での写真付きで楽しめます。

BG_James_M_Stewart.jpg

その他、カーク・ダグラスの話に、チャールズ・ブロンソンはB-29の尾部機銃手として
太平洋戦争で25回出撃・・。う~ん、マンダム。。

Charles Bronson_mandom.jpg

「海のエース&ヒーロー」と一緒くたになった最初の人物は「JFK」。。
あの偉大な大統領ですが、真っ二つになった魚雷艇からサバイバルの末、生還した・・
という理由で★★★★★です。エースじゃなくてヒーローとしての評価ですか。
Uボート・エースとしてはギュンター・プリーンから。しかし★★★★かよ。。
でも「ロイヤル・オーク」を撃沈後、巡洋戦艦シャルンホルストに迎えられる写真は
初めて見ましたが、なかなか良いですね。

scharnhorst_and_u47.jpg

次のクレッチマーは★★★★★でした。まぁ当然ですね。
伊29の木梨鷹一艦長は空母ワスプを撃沈し、ロリアンでロケット戦闘機Me-163
資料を積んで、「秋水」開発のために日本を目指したという人物でした。
こういう人はとても気になりますね。

クレッチマーとシェプケを沈めたマッキンタイアは★★★★★。しょうがないですな。
アドミラル・シェア艦長のクランケ提督に、アトランティス艦長のロッゲ(ローゲ)提督が連発。
特にロッゲ提督はユダヤ系ドイツ人という厳しい状況でも
軍務に制約を受けることがなかったそうです。
この人、ドイツの提督で一番、ホンワカした顔しているので前から好きなんですよね。

Bernhard Rogge.jpg

「海の指揮官」は山本五十六が★★★★。
次のニミッツが★★★★★ですから、特に日本人を贔屓しているわけではないようです。
デーニッツ先生も★★★★★ですが、レーダー提督は★★★。
巨大戦艦ビスマルクと共に沈んだ艦隊司令リュッチェンスは、「意地を見せて」★★★★。
海軍のトリは、なぜかアプヴェーアのカナリス・・。まぁ、確かに提督ですけどね。。

Günter Lütjens.jpg

ここで再び、「ハリウッドの第二次大戦」のPart2です。
ロック・ハドソンにジョージ・C・スコット、チャールトン・ヘストン、ウィリアム・ホールデン、
アーネスト・ボーグナイン、ヘンリー・フォンダ、リー・マーヴィン・・と、
戦争映画でお馴染みの名優たちが当時、軍務に就いた話です。
ポール・ニューマンもグラマン・アベンジャー雷撃機の無線手兼機銃手として、
沖縄戦にも参加してたなんてのは初めて知りました。写真も可愛い。。

US Navy portrait of Paul Newman.jpg

最後の陸も「エース&ヒーロー」を一緒くたに紹介します。
まずは、★★★★ヴィットマン。コレは東部戦線での評価のようで、
次のカリウスは最高評価の★★★★★です。"泥まみれの虎"での評価ですが、
だったらヴィットマンも"ヴィレル・ボカージュ"で★★★★★にしてよ・・。
パイパー★★★★に、バルクマン★★★★★とドイツ装甲兵が頑張っています。

Ernst Barkmann.jpg

空挺部隊では、まず最初に英国のフロスト
この人は「遠すぎた橋」のアンソニー・ホプキンスです。
孤立して力尽きたこの戦いによって★★★★★。
次のポーランドのソサボフスキーは同じく、ジーン・ハックマンですね。
スコルツェニーも「最も危険な男」と云われるくらいですから、当然★★★★★。

john_frost.jpg

「指揮官」では、★★★★★のロンメル
そして表紙の★★★パットンはというと、しっかり★★★★★頂戴していました。
「緻密な計画で”砂漠の狐”に勝つ!」と紹介されてるわりには★★★のモンティ・・。
「解放の戦いを指導」という理由でドゴールが★★★★★っていうのはどうかなぁ。。
グデーリアンとジューコフが★★★★★で続くのは、まぁ、文句ありませんがね。
でもジューコフは賛否ありそう・・。

Zhukov_Eisenhower.jpg

ブラッドレーアイクマーシャルといった米国軍団も全員★★★★★。
ルントシュテット★★★★、マンシュタインは★★★★★、シュトゥーデント★★★★、
アラン・ブルック栗林忠道も★★★★★、マッカーサーが★★★★。
イタリアのグラツィアーニはたったの★・・。
★★っていうのは1人だけいましたが、コレは酷すぎる・・。
そもそもそんな評価の低い軍人がこの本に載ってて良いのか・・?

douglas-macarthur.jpg

「特殊部隊のヒーロー」には、「悪魔の旅団」のフレドリックが登場。
スコルツェニーの入る場所はココじゃないかなぁ?
そして大トリ、File 107は、ウィリアム・マーティン少佐★★★★★です。
あのヒトラーを騙した「ミンスミート作戦」の架空の人物(死体)ですね。
なかなか洒落が利いてますな。。

skorzeny and Girls.jpg

コンパクトながら、結構シッカリした一冊でした。
全員とも2ページの同じ扱いで、カラー写真も極力使用していました。
さすがにドイツの最強軍人はアレですが、てんで知らない日本の軍人、
その他、連合軍などのプロフィールは大変、勉強になりました。
この値段ならまったく文句はありませんし、自分と評価が違っていたとしても、
本気で目くじら立てることなく、「あぁ~ん?」とか、「おいおい・・」などと
突っ込みながら楽しむべきでしょう。

ドイツ軍に限定したい方なら、「ドイツ軍名将列伝」をお勧めしますが、
アチラは将軍のみでしたね。でも、とても重宝しています。

シリーズとして「世界の秘密兵器FILE」と、「世界の最強兵器FILE」も
あるようなので、気が向いたら読んでみるかも知れません。





















この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。