SSブログ

ナチ・ドイツ軍装読本 -SS・警察・ナチ党の組織と制服-【増補改訂​版】 [軍装/勲章]

ど~も。ヴィトゲンシュタインです。

山下 英一郎 著の「ナチ・ドイツ軍装読本」を読破しました。

6月の「制服の帝国」に続いて、本書も2006年に発刊された同名の再刊です。
今年の4月に【増補改訂​版】として20ページ程度、旧版からボリュームアップしているそうです。
以前に紹介した「SSガイドブック」や「制服の帝国」はSSに限定したものでしたが、
本書は副題を見る限り、「警察」と「ナチ党」の制服にも言及している点が大きな違いですね。

ナチ・ドイツ軍装読本.jpg

まずは「SSの成立」という無難なところから始まる本書。
しかし、1929年のニュルンベルク党大会の部分になると、この時の参加者に配られた
「1929年党大会章」が写真つきで解説され、この大会がナチ党の政権獲得前であり、
ナチ党結成10周年であることから、金枠党員章が制定されるまで、ヒムラー
常に着用する非常にステータスの高いものだった・・と著者ならではのマニアックな説明が
勉強になります。

Reichsparteitag 1929.jpg

この章では非常に珍しい写真「眼鏡をかけたハイドリヒ」の登場です。
キャプションでも「ヒムラーと談笑するハイドリヒが眼鏡を着用!」とビックリマーク付き
(ちなみに「!」は子供の頃「オッタマゲーションマーク」と教えられて、20歳まで信じてました・・)、
しかし、それほど写りの良くない斜め後ろからの写真ですので、ハイドリヒと言われて辛うじて
気づく程度のものですが、珍しいことに間違いはありませんね。

Reinhard Heydrich 74.jpg

「SSのキャリア」の章では、名誉SS大将でもあったザイス=インクヴァルトが紹介され、
そのSSの黒服以外にも、占領下オランダの弁務官という彼の本来の
「官僚」としての制服も検証しています。
特に官僚の袖章の星が階級を示すものではなく、給料のランクを示すなどの解説と写真は
興味深いですね。こんなことが書かれているのは日本では本書だけでしょう。

Hans_Frank9.jpg

フリードリヒ=ヴィルヘルムと、その兄のヴァルター・クリューガー兄弟も続いて登場して、
この有名な兄弟の比較をした後、アイヒマンSS中佐の出番となります。
ここでも著者ならではの観点から、ホロコーストの代名詞ともされている人物を検証し、
「過去10年に渡り、数万枚のSS関係の写真を確認しているが、アイヒマンの制服写真は2枚のみ」
として、このような重要人物が写った写真がこれほど少ない訳がなく、結論から言えば、
誰も撮影する気すら起きなかった移送列車の手配をする程度の「小物」であり、
たかが中佐に、国策を左右する権限があったなどという歴史認識は改めるべき・・としています。
かなり強気で書いていますが、自分もどちらかといえば、同感ですね。

Adolf Eichmann_1.jpg

SS大佐服の写真も凛々しいシェレンベルクは、4ページに渡ってその人生が述べられています。
ベルリンでのヒムラーの昼食会では、たまにアイヒマンも末席に呼ばれていたようで、
その度にシェレンベルクから「役立たず」だの「根性なし」だのといびられて泣いていたらしい・・。
また、彼が終戦間際もうまく立ち回り、彼を知る人物たちが死んだり、失踪した結果、
驚くほど軽い量刑で済んだことに触れ、「ヨーロッパで最も危険な男」スコルツェニーでさえ、
シェレンベルクの部下だった。本当に危険だったのは誰か、明らかである・・と
見方によっては、その「策士」っぷりを高く評価しているようでもあります。

Schellenberg_skorzeny.jpg

中盤は「ナチ体制下のドイツ警察」の章で、クルト・ダリューゲが長官を務めていた
「秩序警察」を中心に展開します。
地方警察や防空警察、水上警察といったマイナーな警察まで詳しく書かれていますが、
このあたり、写真もいくつかあるものの、制服を検証するものではなく、
あくまで、組織の解説となっています。
組織図があると、もう少し関係が分かりやすいんですけどねぇ。

Himmler und Daluege.jpg

同じ警察でも「憲兵」は、以前から気になっていたこともあって、楽しく読めました。
1939年の開戦後、秩序警察から国防軍に転属となった憲兵は、1940年時点で13000名。
最高階級は少将で、軍集団レベルでの憲兵司令官であり、大佐だと軍司令官だそうです。
主な任務も「交通整理」であり、映画などで良く見る「通行証を見せろ!」も該当・・。
また、その権限も強力で、階級に関わらず身分証の提示を要求でき、
同一階級者であっても、上位とされていた・・ということです。
さらに、独自のカフタイトルや、憲兵の象徴である首から下げた「ゴルゲット」にも言及しています。

Feldgendarmerie.jpg

「武装SSの給与と食事」も楽しい章でした。
1ライヒスマルクを現在の日本円に換算し、例えば、1940年のSS二等兵の月給が約6万円、
しかし、戦局の悪化した1944年になると25万円へと大幅UP・・。
これは一覧にもなっていて、一番給料の高い、元帥やOKW総長なら300万円強です。
早い話、カイテルの月給ですね。

食事についても肉、バター、パンなどがグラム単位で書かれていて、
面白いのは刑務所勤務に比べ、武装SSではパンで2倍、肉類で4倍の厚遇という部分です。
ということは、同じトーテンコップでも前線と収容所勤務で違ったのかなぁ?

Men of the Waffen-SS.jpg

最後の章は「写真で見る政治指導者」です。
この政治指導者というは大きく分けて2つあり、ガウライターと呼ぶ大管区指導者、
そしてライヒスライターと呼ぶ全国指導者です。
特に全国指導者は1945年時点で17人がおり、例えば、党幹事長のボルマン
法律全国指導者のハンス・フランク、世界観全国指導者のローゼンベルク
宣伝全国指導者のゲッベルス・・というようなメンバーです。

Himmler, Goebbels, Frank and Mussolini ( on back ) in Florence during Hitler's state visit to Italy in 1938.jpg

なお、SS全国指導者ヒムラーはライヒスライターとしては、民族問題全国指導者のようで、
SS全国指導者は「ライヒスフューラー」ですから、また別扱いのようですね。

この政治指導者の階級も表になっていて詳しく書かれていますが、
一番知りたかった赤の「襟章」については、若干述べられているだけなのが残念でした。

Nazi Party Ranks.jpg

全体的には本書もなかなか楽しめ、かつ勉強になるものでした。
ただ、やはり「軍装読本」と謳っている限り、特に警察については違う印象ですし、
わがままをあえて言えば、カラー写真が1枚もないと、軍装の説明だけでは
完全にはイメージできないのがネックだと思います。





nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 8

IZM

またまたお邪魔します。
昨日。アイヒマンのドキュ動画をずっと見てたので「お!」と思いましたが、確かにそちらでもこの写真くらいしか、制服姿は無かったかもです。
収容所モノは、本当に見るのが辛いですね。
http://www.youtube.com/watch?v=1DaEpcRuero
パート1が生い立ちで、2が人物像とイスラエルでの裁判から死刑までの流れ、みたいな感じでした。

>特に官僚の袖章の星が階級を示すものではなく、給料のランクを示す
へえええ。今ドイツの公務員でもランクで給料が分かるシステムがあるんですが(さすがに腕章とかはないんですが。)この時代でそういう所得格差の誇示みたいなのがあったんですねえ。

>「武装SSの給与と食事」
こういう当時の生活感が分かるテーマ、大好きです。ぜひ読みたいですね。
by IZM (2011-09-01 18:47) 

ヴィトゲンシュタイン

ど~も。
アイヒマンの動画をずっと見てた・・というのもスゴイですねぇ。。
チョロっと観ましたが、ヒストリー・チャンネルですね。ボクも我が家でよく観ますが、これはやってないかな?
で、日本語の動画を探してみると、、、ありました。
http://www.youtube.com/watch?v=NywuaqlyTwM
これは以前にビデオで出てた「ヒトラーと6人の側近たち」のようですが、
本でいうところのグイド・クノップのZDF番組「ヒトラーの共犯者」だと思います。
でもやっぱり映像・・っていうのは、特にホロコーストものは視覚的に強烈で、「コイツが悪いんだ」って言われると、冷静な判断が出来なくなりますよねぇ。
だいたい「ヒトラーと6人の側近たち」というタイトルでアイヒマンが出てくるのもどうかと思いますし、こういうのが、本書で指摘しているような先入観に繋がっている気もします。
と言いつつ、DVD出てないんで、これはこれで観てみようか・・と思ったりして・・。
by ヴィトゲンシュタイン (2011-09-01 20:34) 

トイフェル

こんばんは、プリンツ!「...軍装読本」はあくまでも読本だ、というのがあたしの感想です。本書のいいところは興味のないひとなら「どうでもいい」と切り捨てるような些細な点を掘り下げているところでしょう。シェレンベルクについては、確かに山下氏は評価が高いですよね。ハイドリヒにも無関心ではないようですから、略伝でもいいから書いてくれないかなと思います。あちこちで調べているのですが、弾ける楽器ひとつにしても「ヴァイオリンとチェロ」「ピアノも弾けた」などまちまちで、気になって仕方ありません[涙]
by トイフェル (2011-09-01 22:28) 

ヴィトゲンシュタイン

トイフェルさん。こんにちは。
>「...軍装読本」はあくまでも読本だ、というのがあたしの感想です。
なるほど~。言われてみれば確かに・・。
まぁ、表紙とタイトルからイメージする内容にムダに拘るプリンツですから、あまり気にしないでくださいね。。

山下氏のハイドリヒ伝・・っていうのも良いですねぇ。
最近、SSモノも読み尽くしてきた感もあるので、なんか強烈に面白そうなヤツの出版待ちです(まだ、「制服帝国 上下」は読まなきゃいけませんが・・)。
ハイドリヒほどの人物なら主役の本が出ても良いと思いますけどね。
洋書なんかでは何冊か出てますし、いまamazonで見ても、新刊が発売予定です。
「Hitler's Hangman: The Life of Heydrich」 個人的には、これの翻訳でも良いな。
翻訳版のタイトルは「ヒトラーの死刑執行人」、
副題は「ホロコーストの推進者『金髪の野獣ハイドリヒ』-その生と死-」とか、ちょっとオドロオドロしい感じで・・。

by ヴィトゲンシュタイン (2011-09-02 12:16) 

IZM

「ヒトラーと6人の側近たち」、アイヒマンと、ルドルフ・へスを見てみました。
アイヒマンは知れば知るほどドン引きする人物像ですが、ヘスはその逆に知るほどに哀れに思えてきました。。。 歴史と政治に翻弄された人生の終末が不審死、極右による神格化+お墓撤去って。。。 おかげで昨日はなかなか眠れませんでしたWwww レビューと関係なくなっちゃってすみません。でも動画よかったです。
by IZM (2011-09-02 17:27) 

ヴィトゲンシュタイン

IZMさん。こんばんわ。

おぇ~、 「ヒトラーと6人の側近たち」、自分で紹介しといて先越されました・・。
副総裁ルドルフ・へスは確かにね~。。1976年の古い本「 ヒトラーの代理人―ルードルフ・​ヘス」を買おうかどうしようか、まだ悩んでるんですが、その理由がまさに
>知るほどに哀れに思えて
ということなんですよねぇ。ゲジゲジ眉毛の夢見るのもイヤだしなぁ。。IZMさんは大丈夫でしたか??

>レビューと関係なくなっちゃってすみません。

思うに、たまに頂くこのblogのコメントって「脱線」が売り・・っていうか、他のblogに比べて長文で、ちょっと熱く語る・・ていうのを個人的には楽しんでるので、お好きなようにコメントしてください。
by ヴィトゲンシュタイン (2011-09-02 19:47) 

IZM

>IZMさんは大丈夫でしたか??
思いっきりゲジゲジ眉毛の夢でしたよ。Wwww

こちら、本当にコアな方々が多いみたいで、他の方のコメントも考察が面白いですねー。訳者さんとか、結構すごい面子ですよね。
by IZM (2011-09-03 00:07) 

ヴィトゲンシュタイン

>思いっきりゲジゲジ眉毛の夢でしたよ。Wwww
いや~、キッツいなぁ・・・。

>こちら、本当にコアな方々が多いみたいで
まぁ、マニアックはblogですからねぇ。自分はこの世界の新参者なので、先輩方の意見は貴重です。お勧めの本を教えてもらったりとか・・。
でも、逆にそういう本を読むときが緊張しますね。「つまらん」とか、「しょ~もない本」なんて書けないし。。でも全部、自分が思った通り、正直に書いてますけどね。
by ヴィトゲンシュタイン (2011-09-03 11:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。