SSブログ

203の勝利 -リッペルト大尉空戦記- [ドイツ空軍]

ど~も。ヴィトゲンシュタインです。

ヘルムート・リッペルト著の「203の勝利」を読破しました。

ルフトヴァッフェ「15番目の男」・・。あのクルピンスキーをも凌ぐ203機撃墜、
柏葉騎士十字章のエースパイロットの戦いの記録です。
と、言いつつ、実は良く知らなかったリッペルト大尉は、
他ではリップフェルト「Lipfert」と書かれていたりと、まぁ、あまり有名ではないようです。
本書の原題は「リッペルト大尉の日記」。訳者と編集部により、この邦題となったそうで、
フジ出版らしい、なかなか格好良いタイトルですね。

203の勝利.JPG

序文を書く「原書編集責任者」は、ヴェルナー・ジルビッヒで、これには聞き覚えが・・。
と、本棚を見るとやはり「ドイツ空軍の終焉」の著者でした。
最近ルフトヴァッフェに力を入れているのは、あの本を読んだからですが、
「ここにも出てきたか・・」と勉強のほどを見張られている気がします。
このジルビッヒによると、ソ連のパイロットは決して2流ではなく、
なかでもトップのイワン・コシェダフ少将は62機のドイツ機を落としているということです。

1942年11月、パイロットの卵たちに所属先が発表されるシーンから始まります。
最年長26歳のリッペルト少尉の配属先は、かの東部戦線で活躍する第52戦闘航空団。
エース・パイロットがひしめくその名の知れた航空団/JG52です。
新鋭戦闘機Me109-G2に搭乗し、向かうは危機に瀕するスターリングラード西南80㌔の基地。
早速、哨戒飛行に出るものの、火災のトラブルに遭い、なんとか不時着。
それも束の間、褐色の軍服に聞きなれない言葉を発する兵士たちが向かってきます。
しかし、彼らは盟友ルーマニア兵であり、連れて行かれた基地の指令シュタインホフ大尉からは
「君はまったく武運が強い」とお言葉を頂戴します。

helmut_lipfert.jpg

翌年1月に初の撃墜を経験し、9機撃墜して一級鉄十字章をまず目指します。
ソ連の「ラグ」や「ヤク」といった戦闘機を相手に戦果を重ねますが、
その描写は非常に真に迫っていて、背後に食い付いても、「ここぞ」という
タイミングで急旋回で逃げられ、急降下と旋回を繰り返しながら
やっと仕留める・・といった具合です。
昔、プレステで良くやった「エースコンバット2」を思い出し、読んでいて力も入ります。。。

このような空戦で印象的だったのが「Il-2」(イリューシン)地上攻撃機との対戦です。
この「Il-2」は頑丈な機体で、後部射手も乗るというかなり手強い相手で
他の戦闘機のように後ろに張り付いて、機銃で撃墜できるといった代物ではありません。

ilyushin_Il-2.jpg

クリミア半島では気象観測として頻繁に出動。通常、「ロッテ」という2機編隊で飛行し、
列機は編隊長の後ろ斜め上にポジションを置きます。
そしてソ連にも同じ手合いがおり、この気象観測ロッテ同士が顔を合わせたとき
編隊長同士による腕試しの格闘戦が始まります。
この格闘戦に邪魔が入らぬよう、お互いの列機は威嚇し合いながら、
上空で編隊長同士のバトルを観戦しますが大概は決着は付かず、
燃料制限の45分間を戦い終え、汗びっしょりとなって基地に帰るのでした。

The War Diary of Hauptmann Helmut Lipfert.jpg

直属の上官である、連隊長のバルクホルン少佐から特別任務も与えられます。
ソ連の高官がクリミア橋頭堡を視察に訪れるという情報を元に
「ケルチ上空でコレを確実に撃墜せよ」というものです。
すでに70機を超えるスコアをマークしているリッペルトは、敵護衛戦闘機を突破し、
見事、ソ連の高官を乗せたボストン双発機の撃墜にも成功します。
しつこいようですが、「エースコンバット」のミッションのようですねぇ。

Gerhard Barkhorn.jpg

またしてもロッテ同士で鉢合わせた84機目の相手はヤク戦闘機を操る非凡なパイロットで、
10分以上の格闘戦の末になんとか撃墜。
そして基地ではそれが有名なソ連パイロットで、傍受した交信の様子を聞かされます。
「またやられた!おい、早くこの殺人鬼のメッサー機の野郎を射ってくれ!
俺を助けるんだ!おい、早く助けろ!助けて!助けてくれ!」

Messerschmitt_Me_109.jpg

リッペルトの挙げる戦果にもかかわらず、西への撤退につぐ撤退を余儀なくされ、
レンベルクの基地では第3連隊きってのエースで「プンスキー伯爵」と呼ばれる
クルピンスキー中尉とも知り合いになります。
とても気さくで彼といると全然退屈しなかったという感想を残しています。

krupinski.jpg

He-111Ju-87などの爆撃機護衛の任務も多くあったようですが、
これらは戦闘機乗りにとって、とてもやっかいな仕事のようです。
それでもルーデル大佐率いるシュトゥーカ部隊の護衛についた際には
9機もの敵機を撃墜しています。

Messerschmitt_Me_109_und_Junkers_Ju_87.jpg

ルーマニアではプロイェシュティ油田に対する、米軍の四発重爆機編隊が・・。
リッペルトもB-24リベリーター1機を撃墜し、合わせて9機を葬ったものの、
中隊の損害は甚大であり、圧倒的な敵の優勢の前にパイロットたちは
今後、どうしてよいのか途方に暮れてしまいます・・。
そのルーマニアもいつの間にか彼らの敵となり、
ルーマニア軍基地へ攻撃を仕掛け、鹵獲されたJu-87を掃射しなければならない状況です。

撃墜数も143機となり、騎士十字章を授章して大尉となったリッペルト。
ハンガリーで駐屯している連隊は他の連隊によって補強され、再び、精強さを取り戻します。
その補強の筆頭は、当時308機撃墜の公認記録を持つ世界最高のエース、ハルトマン大尉
連隊長のバルクホルンも第2位の大エースです。

Helmut Lipfert _ Erich Hartmann.jpg

最後のハイライトとも言えそうなヤク戦闘機との空戦・・。お互いの「秘術を尽くし」合い、
地上40mでの旋回に、ブルブルと機体も震えます。
撃墜現場では陸軍の兵士たちが、これほど凄まじい空戦は見たことがないと言い合い、
士官にも引き止められたリッペルトは、墜落死したソ連パイロットが
洗練された身なりで沢山の勲章を付け、その中には「ソ連邦英雄」までが・・。

Hero of the Soviet Union.jpg

途中、機銃を命中させた敵機に接近すると、パイロットが血に染まり
仰け反った姿で死んでいるのを目撃し、恐ろしさにぞっとしたことで
その後、敵機を撃墜できなくなったという話や、
撃墜され、連行されてきたソ連パイロットに酒を注ぎながら語り合った話もあり、
この仮借なき東部戦線でも戦闘機パイロットたちはお互い騎士道精神を持っており、
相手を殺すことではなく、あくまで「撃墜することを目的」としていたように感じます。

そうでなければ、後半、パラシュートで脱出した際に、
米軍戦闘機から射たれたことに憤慨するという話は出てこないんじゃないでしょうか。

Helmut Lipfert.jpg

基地の近くには第1戦車師団が出動中・・。出向いた彼は大歓迎を受けます。
そしてこの師団がリッペルトがかつて所属していた部隊であり、
これが彼が年寄りパイロットである理由だったことが最後でわかります。
邦題どおり、次から次へとリッペルトの戦果が語られ、
それ以外のプライベートな話は一切出てこない本書ですが、
ひとつひとつの空戦に個性があるので、飽きることなく楽しめました。



nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

コメント 4

IZM

ヴィトゲンシュタイン様、こんにちは。
「パイロット同士の交流」のエピソードは、この本の事だったのですねー。
別々の本を読んでいても内容がシンクロするというのは、面白いですね。
ドイツ語で「Seelenverwandt」という言葉があって、「気心の通った、気の合う」と訳されるのですが、言葉自体は「Seele・魂」と「Verwandt・親戚」から出来ていて、ヴィトゲンシュタイン様とは密かに「魂の親戚」なんじゃないかと勝手に妄想しているのをお許し頂きたいです。Ww

パイロットだと、直接相手が死ぬ場面に遭遇する事が稀なのでいざそういう場面ですごくショックを受けた、というのは今まで読んだ戦記ものでも、度々でてきましたが、なかなかそういった兵士の心中を想像するだに複雑なものです。
記事の中のハルトマンの写真がキュートですね。
この本中古でも高そうですねえ。。。どうしよう。。。

by IZM (2010-12-08 19:09) 

ヴィトゲンシュタイン

ど~も。こんばんわ。
近頃のIZMさんのコメントには、ホントにビビっています。
「魂の親戚」・・。素敵ですね。ドキドキ感が増します。
前世でなにかあったのかも知れません・・。

ドイツ語ついでにお聞きすると、本書の主役、「Lipfert」は、なんと発音するんですか?
特にこの「・・pf」は例えば「SS‐TOTENKOPF」なんかも、トーテンコープなのか、トーテンコップフなのか、未だに結着しません。

本書のような「個人の戦記」というのは、IZMさん同様に大好きなんですが、ルフトヴァッフェものでは、続く本が見当たりません。
独破し尽した・・ということはないと思っていますが、我が家の未読本棚でも、残るのは連合軍ばかり・・。

ちなみに、今、amazonで古書でも3000円の本書ですが、自分の去年の購入価格は、けっこう綺麗な帯付で、「99円」でした!
本当にこういうのもタイミングですねぇ。
by ヴィトゲンシュタイン (2010-12-08 21:17) 

IZM

前世はドレスデンの空襲で亡くなった幼い兄妹っていうところで、どうでしょう?
というのは冗談ですが、ご質問のほうですが
リップフェルト「Lipfert」の方が発音は近いと思います。
「pf」は、なんかタイヤから空気が抜ける音のように「プフッ」っと発音するとよりドイツ語っぽい響きに。。。
TOTENKOPFもトーテンコップフの方が正しいですね。
ちなみに、エーリッヒ・ハルトマンは、そのままドイツ人に話すと通じず、
どちらかというと「ハートマン」のように発音するようです。先日ドイツ人の友人とこの話題で大変盛り上がったのですが、「ハルトマン」と言ったら、変な顔をされました。。。。orz
いつもRの発音がネックになります。。。

「個人の戦記」って、発表する側も、相当勇気がいるでしょうね。特に独日は敗戦国だから世間の風当たりがすごいんじゃないでしょうか。。。

by IZM (2010-12-08 23:01) 

ヴィトゲンシュタイン

ドイツ語レッスン、ありがとうございます。
「プフッ」って言うのは可愛らしいですね。
でも「トーテンコップフ」って可愛く言うのも、これまた難しい・・。

もともとサッカー好きだった自分は選手の名前をネイティブに発音するのに興味を持っていました。例えば、オリバー・ビアホフ(Bierhoff)というストライカーは、日本では当初「ビエルホフ」と言われてましたし、やっぱり「R」の使い方が手強いですねぇ。

それにしても「ドレスデンの空襲で亡くなった幼い兄妹」・・。
脚本書きたくなるほど、ぐっと来ますね!
小説でも良いから、そんな本読みたいなぁ。。
by ヴィトゲンシュタイン (2010-12-09 20:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。