SSブログ

U‐ボート977 [Uボート]

ど~も。ヴィトゲンシュタインです。

H・シェッファー著の「U‐ボート977」を再度読破しました。

先日、晩酌しながらTVをつけたところ「U-900」という映画が放送中・・。
「なんだ、こりゃ?」と思って観ていると、ドイツのコメディ映画でした。
しかし、Uボート内での描写はなかなか真に迫っていて
名作「Uボート」のパロディのようでもあり、特に機関長のじいさんは
とても味のある演技で、ちょっと感動するシーンもありました。
悪役である陸軍の将軍がこのU-900でアルゼンチンへ逃亡を図ろうとする展開になると、
なにか以前にそんな話の本を読んだな~、と本棚を物色すると、「おっと、これだ」。

U‐ボート977.JPG

著者は本書のタイトル「U‐977」の艦長であったハインツ・シェッファーその人で、
1950年に書かれたこのまえがきでは、本書を執筆するに至った理由のひとつとして、
Uボート乗組員の体験談は戦時中のプリーンのを除けば
一冊も出版されていないことを挙げています。
これは「スカパ・フローへの道―ギュンター・プリーン回想録」のことを指していますが、
さすがにゴーストライターによる、プロパガンダ本として知られるこの本は読んだことがありません。

シェッファーの少年時代からの回想は青春ドラマのような雰囲気でとても楽しめます。
アメリカのハイスクールで学び、帰国後は海軍兵学校へ・・。
1920年生まれの彼は第2次大戦が勃発した、この1939年~41年にかけても
ひたすら訓練に勤しみ、さまざまな失敗や悪戯のオンパレードです。

An U-boot on surface navigation in the Atlantic, winter 1941-42..jpg

いよいよ少尉候補生としてUボート勤務が命ぜられますが、その艦長からは挨拶代わりに
「君たちは本艦においてゼロに等しい存在であり、無意味な重量物、
そして無用な空気消費者に過ぎない」と言い渡されます。

記念すべき初の帰港を果たし、デーニッツ提督が乗組員全員と握手を交わして、
労いの言葉をかける場面でも、少尉候補生は無視された挙句、
「今のところ諸君は艦では厄介者に過ぎないのだ」。
シェッファーもこれにはフテクサレた感じです。

Admiral Donitz and U-boot.jpg

それでもこの名前の不明なUボートと艦長と共に、護送船団に攻撃を仕掛けて
大きな戦果を挙げたりと、実戦での経験がモノをいい、
艦長の友人である別のUボートに先任将校として引き抜かれることになります。
Uボートにおける先任将校とは、いわゆるNo.2の副長ですが、
そうはいっても少尉になりたての弱冠22歳の若者です。

常に死と直面している彼らは、「戦功十字章」といったデスクワークなどで授章した勲章を
これ見よがしに付けている連中を軽蔑していたようで、
そのような連中は、悪戯の格好の標的とされてしまいます。

Ritterkreuz des Kriegsverdienstkreuzes in Gold ohne Schwertern.jpg

でっぷりと太った、とある市長殿がUボートをご覧になる際には、艦長も含め、
若いUボート乗りたちが完璧な準備のもと、壮大な悪戯を仕掛けます。
突然、爆雷を受けたかのように手榴弾を爆発させ、通常の倍の俯角60度で急速潜行。
バケツの水がぶちまけられ、細工済みの深度計は一気に200mを指し、
水兵たちは「もう、ダメだ」と迫真の演技で、めそめそ泣き出します。
大混乱の艦内で生きる望みを失い、みにくい姿となった市長は浮上後の緊急脱出で
自ら海へ飛び込み、一大アトラクションは見事成功。なにも知らない市長殿は、
この連合軍の攻撃を凌いだUボート乗組員を褒め称え、大満足です。

Heinz Schaeffer.jpg

1944年クリスマス、すでにUボート艦長となっていたシェッファーに
シュノーケルを装備した「U-977」が与えられます。
この時期、Uボートでの出撃は自殺行為に等しい状況が続き、
母の住むベルリンも空襲に晒された終戦間際の1945年4月末、
遂に「U-977」はキールからノルウェーへと向かいますが、その直後、
ドイツ敗戦の知らせがもたらされます。
しかし「最後のひとりに至るまで我々は決して降伏せず」をモットーとしていたデーニッツが
連合軍に降伏するような命令を出したことを信じられない「U-977」の士官たち・・。

U977.jpg

協議の末、家族を持つベテラン士官らはノルウェーからドイツへの帰国の道を選び、
艦長シェッファーは若い水兵たち30人と共に、過去にポケット戦艦グラーフ・シュペー号に対し
騎士道的な態度を示した友好国である、アルゼンチンを目指すことになります。

一路、大西洋を南下する「U-977」は連合軍に発見されることを恐れ、
シュノーケルでの潜行を66日間続けます。
実はこれが史上最長記録という本書の原題である「潜行66日間」のエピソードであり、
その不快で絶望的な生活の様子と、やがて浮上したあとの南国の気候と爽快な気分との対比・・。

U-977.jpg

無事アルゼンチンに辿り着き、想像通りの騎士道的な雰囲気で迎えられますが、
尋問ではいきなりヒトラーとエヴァ・ブラウン、そしてボルマンを乗せているという
嫌疑がかけられていることを知らされます。
それは引き渡された英米軍の執拗な尋問でもなかなか晴らされず、
数年後にはヒトラーやボルマンの逃亡の噂が世界中で賑わうことに・・。

u977schaeffer.jpg

本書のタイトルである「U-977」が登場するのは、2/3が過ぎたところからです。
しかし、バルト海での訓練の様子が語られたり、ブレストの巨大なブンカーの説明もあったり、
今回久しぶりに読みましたが、ニヤニヤしてしまうシーンも多く、
また、終戦間際の若きUボート艦長の回想録という点では、
ヴェルナーの「鉄の棺」との比較も楽しめます。

U-Boot_Bunker.JPG

ヴィトゲンシュタインのは昭和59年発刊の「朝日ソノラマ」版ですが、
最初に日本で発刊されたのは、昭和29年という大昔だそうです。
今では「学研M文庫」からも再刊されている、
誰でも楽しめる古典的名Uボート戦記といえるでしょう。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。