SSブログ

髑髏の結社 SSの歴史(上) [SS/ゲシュタポ]

ど~も。ヴィトゲンシュタインです。

ハインツ・ヘーネ著の「髑髏の結社(上)」を読破しました。

原著は1967年、日本でも1981年にフジ出版から発刊された有名な一冊です。
フジ出版のものは昔から古書店で良く見かけて知っていました。
しかし箱入りでぶっとい背表紙に「髑髏の結社」と書かれている毒々しく、怪しげで、
いかがわしい雰囲気をプンプン発散したもので、立ち読みするには度胸も必要です。

そんな小心者のヴィトゲンシュタインは、人目を気にしてamazonで講談社学術文庫の再刊を
上下巻¥1500で購入しましたが、そのボリュームに負けず劣らず、恐ろしく充実した内容です。
過去に紹介した「ヒトラーの親衛隊」や「ゲシュタポ」、「SSガイドブック」などは
ベースは本書であると言って良いでしょう。

髑髏の結社 上.JPG

上巻はまず、SSが形成されていく過程とその中心人物となるヒムラーについての解説です。
一般的に「SS全国指導者」と訳されているヒムラーですが、
本書ではこの「ライヒスフューラー」を「帝国指導者」と訳しています。
あくまでイメージの問題ですが、SSという組織からすると、この「帝国指導者」というのは
個人的には気に入りました。

ヒムラーの生い立ちから入党する経緯については、他の書籍でも多く書かれていますが、
本書では、彼の「アーリア人思想」がいかにして生まれたのかを掘り下げています。
特に「血と土」のヴァルター・ダレに感銘し、後に彼を全国農民指導者として登用するほどです。

Darre_Hitler.jpg

SSが拡大していこうという1929年以降は、フライコーアなどからバッハ=ツェレウスキ
フリードリヒ・ヴィルヘルム・クリューガーやカール・ヴォルフといった後の大物連中が
早くも流入し、本書にも登場してきます。

Karl Wolff, Joachim Peiper, Heinrich Himmler, Franco,.jpg

1933年にヒムラーが「国家警察」の創設にヴェルナー・ベストを起用します。
彼はその後、ハイドリヒの右腕的な存在として、ゲシュタポを含む恐怖の警察機構を
創りあげて行きますが、現行法に依存する考え方がハイドリヒの怒りを買い
後に罷免されてしまいます。

Dr. Werner Best _ Günther Pancke.jpg

このヴェルナー・ベストは本書では度々登場する重要人物で
後にデンマークの総督として過ごしますが、ユダヤ人問題には、尽く反対し
ヒトラー直々の命令にもこっそりと逆らい続けます。
まるでSSの悪の権化ハイドリヒの対極にあるという印象を持つ人物です。

SS隊員の純血にも当然触れられ、レーベンスボルンなどの他にひとつ面白い話がありました。
ヴァルター・クリューガーSS中将の母方にユダヤ人の血があることが判明したため、
彼の娘は婚約中のSS少佐との結婚が許されなかったということです。
そしてそのSS少佐とは、あのユーゴを征服したクリンゲンベルクです。

klingenberg_7.jpg

新興勢力であるSSの権力を拡大するということは、逆に言えばSS内部も
ここぞとばかりに自らの権力拡大を目論む人間の巣窟ということもあって
この「支配と権力と陰謀のジャングルを切り開く力のある者に優先権が与えられる」
という時代、その先陣を突き進むのはハイドリヒです。

SS General Reinhard Heydrich in his office during his tenure as Bavarian police chief. Munich, Germany, April 11, 1934.jpg

しかし強制収容所を自分の支配下に置こうとするものの、テオドール・アイケには敗北を喫し、
オーレンドルフシェレンベルクといった新鋭の知識人を要するSDも
ハンリヒ・ミュラーアルトゥール・ネーベらの秘密/保安警察との役割の中でパッとせず、
そのミュラーとネーベというハイドリヒの部下2人もお互い足を引っ張り合います。

Arthur Nebe2.jpg

そして陸軍総司令官フリッチュに対するでっち上げスキャンダルが失敗に終わると
さしものヒムラーとハイドリヒも陸軍の復讐に恐れをなします。
ドイツ参謀本部興亡史」ではこのブロムベルクとフリッチュ事件は
大変重要な事態となっていましたが、
この事件はSSという組織でもかなり、その存亡の危機にもなっています。

Nürnberg,_Blomberg,_Fritsch_und_Raeder.jpeg

結局はSDと保安警察を統合し、「国家保安本部=RSHA」として
更なる勢力拡大を目指しますが、ポーランド侵攻からは、SSには新たなる敵も登場します。

1939 Parade in Warsaw.jpg

上巻の500ページはここで終わります。。。
古い本なので、特別びっくりするような新たな話が出てくるわけではありませんが、
ひとつひとつが丁寧というか、実に濃く書かれていて
ロマンチックな夢想家ヒムラーと、リアリストで権力主義者のハイドリヒが
なんでも思うようにやれていたわけではないという感じがしました。



nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 6

藤原莉子

毎回、おバカなコメントをして、ヴィトゲンシュタイン様のお手を煩わせる事は、やめようと思いながら、こうしてやってしまう私ってやはりおバカなんだろうなと思いつつ、しばらくお付き合い下さいませ。

フジ出版の髑髏の結社SSの歴史は、唯一私の手元に残った本で、一見、辞書?と見紛うばかりで、最初読めんのかな?と思ったけど、読み始めていったら、SSの基本というか、わかりやすく説明がされてあって読みやすかった。
当時、SSはおろか、ナチの事も第3帝国の事も無知な私に、とある大阪の方が薦めてくれた本でした。(以来、大阪の方には無条件でひれ伏します)SSの事をこれから知ろうとする方には、いいかもですね。
まっ裸で身体検査する写真が、載っていたのをみて、どこまでアーリア人に拘るんだろう?そもそもアーリアの定義って何?と思った事を覚えてます。
SSのなかでもよりすぐり、SSSの存在が、実は、密かに、今でも気になってます。
やっぱり、存在したんでしょうか?
by 藤原莉子 (2015-09-22 09:52) 

ヴィトゲンシュタイン

ど~も、こんにちは。
フジ出版のヤツ、毒々しいですね。。
でもおっしゃる通り、この本は見た目よりわかりやすく、古典として重宝します。
>SSのなかでもよりすぐり、SSSの存在が、実は、密かに、今でも気になってます。やっぱり、存在したんでしょうか?

うう、何でしょう? 「SSS」って生まれて初めて聞きました。


by ヴィトゲンシュタイン (2015-09-22 10:37) 

藤原莉子

SSSとは、SSの中でも、超エリートというか、自衛隊の特別儀仗隊みたいなもので、能力もさることながら、容姿端麗、抜群のプロポーション、ナニの長さまで拘ったという、SSのイケメンモデル、プロパガンダに使われたとか、ないとか、SS幹部が作らせた少人数しかいないという噂、もはや伝説になったいわくありげな、あやしい人達の事です。
でも、これも、もしかしたら、SSを胡散くさげに見せるため、後から創作された物かもしれないですね。
by 藤原莉子 (2015-09-22 16:05) 

ヴィトゲンシュタイン

なるほど。
逆に質問ですが、ボクはそこそこSS関連の本を読んでも「SSS」は知らなかったんですが、、ドコでそのことを御知りになったんでしょうか。
by ヴィトゲンシュタイン (2015-09-22 20:35) 

藤原莉子

ヴィトゲンシュタイン様がご存知ないってことは、やっぱりSSの創作かなぁと思います。

20数年前、SSの文字を見るだけで、それこそ新聞、BLから落合信彦さんまで、拾い食いをするように読み漁ってたので、正直、その真偽はどうかと思います。自分でも、嘘くさいなぁと思います。(そうしたなかで見つけた「SSS」なので)
でも、日本にもイケメン規定の特別儀仗隊があるし、もしかして、と思ってしまいました。
SSなら、尚のこと、凝るのかも、と。SSSというものが、存在するかも、と。

気に留める事の程ではありませんヨ。
by 藤原莉子 (2015-09-23 09:21) 

ヴィトゲンシュタイン

なるほど、わかりました。
by ヴィトゲンシュタイン (2015-09-23 19:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。