SSブログ

SS‐DAS REICH ― 第2SS師団の歴史 1939‐1945 [武装SS]

ど~も。ヴィトゲンシュタインです。

グレゴリー・L・マトソン著の「SSダス・ライヒ- 第2SS師団の歴史」を読破しました。
独破戦線では若干評判の上がってきた、リイド社出版の武装SS師団シリーズものです。
有名な師団ですから、様々な戦記や武装SSものに登場していますが、
このような師団史としては他になく、結構発見も多くありました。

SS-Das Reich.jpg

前半はダス・ライヒ師団の母体ともなる「ドイチュラント連隊」、「ゲルマニア連隊」、
そして「デア・フューラー連隊」がSS-VT(SS特務部隊)として、
ポーランドからフランス侵攻作戦に参加するまでが解説されています。
特に第1次大戦の経験から、画期的で斬新な訓練を行ったドイチュラント連隊長、
フェリックス・シュタイナーがこの前半での主役です。

Heinrich Himmler, Adolf Hitler, Felix Steiner.jpg

これらSS連隊はその後「SS特務師団」として再編成され、後に「ドイチュラント師団」、
「ライヒ師団」と名称は変わりますが、フェリックス・シュタイナーが新設のヴィーキングに
師団長として転出すると、デア・フューラーで大隊長を務めていたビットリッヒ
ドイチュラント連隊を引き継ぎます。
また、フリッツ・ヴィットも一時こちらにもいたんですね。知りませんでした。

Wilhelm_Bittrich.jpg

続くバルカン作戦ではパウル"パパ"ハウサー師団長のもと、「ベオグラードを攻略した男」
として知られるクリンゲンベルクSS大尉の活躍が繰り広げられます。
しかし、この笑い事のような話も当時の武装SSの名を一躍広めることに
(特に国内と国防軍に対して)大変な貢献をしたという気が改めてしました。

Hausser and Klingenberg.jpg

バルバロッサ作戦以降のロシアにおける戦いはハリコフからクルスクといった
重要な会戦にも当然参加し、怪我での離脱や、その後軍団長となったハウサーに変わり
ビットリッヒからヴァルター・クリューガーという正に「武装SSの顔役」とも言える人物が
代々師団長を務めています。

Walter Krüger.JPG

ノルマンディではエルンスト・バルクマンのパンター戦車が頑張る一方で
ディークマンSS少佐が「オラドゥールの大虐殺」を実行しています。
このフランス・レジスタンスに対する制裁は、これ以外にも解説されていて
本書は全体的に公正な書きっぷりという印象を持ちました。
このノルマンディで戦死した、最近、個人的なファンである戦車連隊長の
クリスチャン・タイクゼンSS中佐を楽しみにしていたのですが、1行だけの登場でした・・。

Christian_Tychsen3.jpg

アルデンヌ攻勢にも目立たないようにコッソリ参加しています。
自軍の陣地へ撤退していたところに、ばったりアメリカ軍と鉢合わせしてしまい
「アメリカ人か?」という間抜けな質問に「そうだ・・」とやはり間抜けな回答。
結局、お互い戦闘を避けたいのでそのまま何もなかったことに・・。
こういう話は東部戦線における斥候同士でも度々あったと聞きますね。

最後はデア・フューラー連隊長のオットー・ヴァイディンガーによるチェコでの
ドイツ人救出作戦で、ダス・ライヒ師団の戦いは幕を閉じます。

Das Reich.jpg

相変わらず「誤字」と「表記の統一性」のないシリーズですが(あまり人のことを言えませんが・・)、
いい加減に慣れてきたのか、なかなか楽しめました。
入れ替わり立ち変わりに登場する、名の知れた人物たちが
非常に興味深いことがその理由かも知れません。
オラドゥールの大虐殺は今度、勉強してみようと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。