SSブログ

クルスク大戦車戦 [戦争小説]

ど~も。ヴィトゲンシュタインです。

デイヴィッド・L.・ロビンズ著の「クルスク大戦車戦」を読破しました。

似たようなタイトルの本がいくつか出版されていますが、
こちらは「鼠たちの戦争」の著者の小説ですのでお間違いのないよう・・。
しかし、こんなタイトルだったら、小説だろうが間違えてでも読んでしまいます。
設定は史実に基づいており、それは当然、1943年7月のドイツ軍の夏季攻勢
「ツィタデレ作戦」が舞台で、史上最大の大戦車戦として知られる、
プロホロフカの戦車大会戦が物語のクライマックスとなっています。

クルスク大戦車戦.JPG

ジュード・ロウとエド・ハリスがスナイパーを演じた、映画「スターリングラード」か、
原作(元ネタ?)の「鼠たちの戦争」のように、独ソ双方に戦車長の主人公がおり、
その戦いの様子が交互に描かれ、最後にはプロホロフカで対決することになります。

ソヴィエト側の主人公はコサック人の操縦手とそのT-34の戦車長を務める息子。
また、その娘も女性だけで編成されたことで有名な夜間爆撃飛行隊の操縦士という戦争一家で、
対するドイツ側はライプシュタンダルテSSアドルフヒトラー師団の大尉です。
ところがこの大尉はかなり複雑な経歴の持ち主で、「青師団」として独ソ戦に派遣された
闘牛士の血が流れるスペイン人で、その青師団撤退後に武装SSへ編入したという設定です。

Zitadelle SS.JPG

外国人が武装SSへ義勇兵として参加したのは良く知られていますが、
それにしても、エリート師団である「LSSAH」というのはどうなんでしょうか?
本の中でも外国人であるために襟にSSルーン文字が付いていないとか
スペイン国旗をあしらった袖章を付けている等、「LSSAH」ではちょっと考えられません。。。

Prokhorovka tiger_Das-Reich.JPG

このルイス・ベガ大尉はティーガー戦車の護衛という任務でクルスクへ向かいますが、
現地ではひょんなことから参謀本部付きとなります。
そして知り合ったLSSAHのティーガー戦車中隊長が戦死したとの報を受けて
どこの馬の骨かもわからん、このベガ大尉があっさりその後任となります。
まぁ、著者は単なる独ソ戦という枠を超えたものを狙ったのかもしれません。

Koursk_T-34.jpg

このような設定はさておき、この壮大な戦車戦の描写はとても迫力に満ちていて
操縦手、装填手、そして砲手も狭い戦車内で必死に戦います。
特にベガ大尉の片腕となる名砲手の名前は「バルタザール」軍曹です。
こういう小説を読む際には、いつも自分が映画監督になったような気分で読んでみます。
さすがにこの史上最大の戦車戦を実写で撮るのは無理なので、
今のCG技術ならどれだけリアルなものが撮れるのか?などと考えてみました。

そしてラストのオチ?なのか、かなりの戦果を挙げたベガ大尉に
最後に推薦された勲章が「2級鉄十字章」というのにはビックリしました。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

ロンメル将軍戦場のピアニスト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。