SSブログ

第6軍の心臓 -1942-3年 スタリングラート地下野戦病院- [戦争小説]

ど~も。ヴィトゲンシュタインです。

H.G.コンザリク著の「第6軍の心臓」を読破しました。

第6軍といえばスターリングラードです。
スターリングラードの野戦病院で戦う従軍医師を主人公に、ソ連側も含め、
個性溢れる登場人物たちが織り成す人間模様といったところでしょうか。
そうは言っても、舞台はまさに修羅場。
ドイツ映画「スターリングラード」を御覧の方はイメージしやすいでしょう。
そしてその野戦病院が物語の中心ですから、血なまぐさくもあります。
タイトルは包囲された第6軍の将兵に突然死が続発したことに由来しています。

第6軍の心臓.JPG

しかし、ソ連側の登場人物も決して悪役ではなく(むしろドイツ側に悪役が・・)、
第6軍の置かれた絶望的な状況の中でフッと笑えるほのぼのとした人間味溢れるエピソードが
この小説を暗い気持ちにさせることなく、一気に読ませる特徴となっています。

特に部下をほとんど失った師団長が、野戦病院で出会った生き延びることに執着する大佐を引き連れ
ソ連陣地に突撃していくシーンは、それまでが絶望的なゆえ、爽快かつ感動的ですらあります。

作者のコンザリクは東部戦線への従軍経験から、この本を含め独ソ戦3部作を書いています。
小説とはいえ、独ソ戦がハッピーエンドとなるわけもなく、機甲部隊の壮絶な会戦や
スナイパー同士の駆け引きもありません。あるのは最悪の現実を受け入れ、生きていく人間のみです。

懲罰大隊を描いた「極限に生きる」、「スタリングラードの医師」とドイツでの評価も高く、
映画化もされています。



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

あっき~

この度、30年連れ添った嫁から
本の整理(要するに売れと・・・)命令が下って
本を整理していたところ「第6軍の心臓」「スタリングラードの医師」
の2冊が出てきました。
いつ買ったのかな?と古い日記を見たところ
昭和59年の12月でした。
独ソ戦関連のフジ出版社といえば、はずれは無しと思って
買ったことに満足して30年近くも日の当たらない本箱の奥で
眠っていましたw
そういえば、「スタリングラードの医師」映画化されてDVDを
購入しましたが、その際も本箱の奥に寝ていた原書を忘れていたとはw
by あっき~ (2013-09-08 16:23) 

ヴィトゲンシュタイン

あらら、懐かしい本にコメントありがとうございます。
30年といえば、タイムカプセルとか、お宝発掘って感じですね。
これから読まれるんでしたら、「第6軍の心臓」、「スタリングラードの医師」の順が良いですね。
「スタリングラードの医師」はボクもDVD買いましたけど、原作の方が全然、面白いです。色情狂のロシア女医師とか、キャラが最高ですね。
でもコンザリクは「極限に生きる」が一番好きです。あくまで個人的な趣味ですけど・・。
by ヴィトゲンシュタイン (2013-09-08 18:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。