SSブログ

大空に生きる [女性と戦争]

ど~も。ヴィトゲンシュタインです。

ハンナ・ライチェ著の「大空に生きる」を読破しました。

ハンナ・ライチェといえば(Hanna Reitsch/ハンナ・ライチュが正しいですかね)
映画「ヒトラー/最後の12日間」にも登場していることで有名です。
グライム上級大将を乗せて包囲下にある総統官邸へ向かった、あの女性パイロットです。

大空に生きる.JPG

少女時代の「飛びたい!」という願望から始まり、グライダー学校で様々な記録を打ちたて、
やがて上昇気流の研究員として、アフリカから
ブラジルやアルゼンチン、アメリカ等世界中を旅します。
時代は第一次大戦後のドイツ復興のときであり、
若き女性グライダーパイロットとして訪れる先々の国で大歓迎を受けます。

Hanna Reitsch1.jpg

やがて第二次大戦の足音が忍び寄ってくると、
創設されたルフトヴァッフェのために新型飛行機などの
テストパイロットとして活躍の場を必然的に移していきます。
ハンナがグライダーでテストをした「急降下制動器」はすぐにウーデット上級大将により、
有名なJu87急降下爆撃機に採用されるなど、
世界最初の屋内(大ホール)でのヘリコプター飛行、
Me163ロケット戦闘機(コメート)やV1ロケット有人飛行と
その経歴はダテのテストパイロットではあません。
これらの活躍により2級、1級鉄十字章を受章しますが
2級鉄十字章といっても女性の受章は大変なことで
第一次大戦での看護婦さん1名のみというぐらいのものです。

ヘリコプター.jpg

当然、こうなると空軍最高司令官でもあるゲーリングやヒトラーも黙ってはいません。
しかし個人的に一番興味深かったのは、コメートでの事故により長期入院中のハンナへ
SS全国指導者ヒムラーから定期的に質素なお見舞いが届いたことから
個人的な知り合いになっていったエピソードです。
敬虔なキリスト教徒であったハンナと母は、
キリスト教迫害の大元締めであるヒムラーに良い印象をもっているはずがありません。
それでも退院後にお礼を・・ということでヒムラーを尋ねるわけですが
やっぱりヒムラーというのは不思議な人物です。

Hanna Reitsch2.jpg

非常に楽しめる回想録で、特に前半の男の競技であるグライダー社会に小柄な女性が挑戦し、
徐々に認められていくさまは、まさに青春映画ばりで、女性でも充分楽しめるでしょう。
ただ、絶版できれいな状態のものは手に入りづらくなっています。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。